浜松市佐鳴台地区(佐鳴台小学校区)のポートボールクラブです。
活動の様子を紹介しています。



 

4/26 練習

カテゴリー │練習

今日は、体験会の日でした。
体験の子は来なかったのですが、中学生が4人来てくれました!!!
メンバーのお兄ちゃんも。嬉しいですね。

今日は、5対5でのディフェンス練習をしました。
ここにつくんだよ、と言ってもなかなか伝わらないですが、ここだとそのまま抜かれるよ、とかシュート打たれるよ、だからこうだよ、で、何人かは伝わったみたいで格段に良くなりました。明日もできるかな?

最後の試合は、メンバー5人vsメンバー1人+中学生4人。なかなか中学生に勝つことはできないけれど、中学生がゆっくり攻めている時にはディフェンスがちょっとできるようになったように「見えました」。
とはいえ、ターンオーバーで走らなかったり、攻める時もディフェンスの陰にいたりして、積極的な動きが足りないので、もう少し動き方を考えられるようになると差を縮められるような気がします。

明日も体験会なので、来てくれるといいですね。






 

2025/05月の予定

カテゴリー │計画

5月の予定です。

日付内容場所時間
2025-05-10(土)練習富塚協働センター9:00~12:00
2025-05-11(日)合同練習 ユナイト上島さん、上島さん、神久呂さん上島小9:00~12:00
2025-05-17(土)合同練習 和田さん和田小9:00~12:00
2025-05-18(日)合同練習 富塚西さん富塚西小8:30~11:30
2025-05-24(土)練習高台協働センター9:00~12:00
2025-05-25(日)合同練習 神田さん南部協働センター9:00~12:00
2025-04-31(土)練習佐鳴台小9:00~12:00


5月は佐鳴台小の体育館が使えない日が多いため、外部での練習となります。
メンバー募集中ですので、佐鳴台小での練習日に体育館に遊びに来てくださいね。






 

4/20 練習

カテゴリー │練習

今日も、昨日ほどではないけれど暑い日でした。

今日も中学生が4人来てくれました!!
みんな中学生とも仲が良く、楽しく練習できているので、これからもっと上手になるね!

練習の最後の試合を見ていると、ちょっとずつ上手になっているような気がします。
もっとうまくなって、次の試合ではシュートを決めたいね!

今日は子ども会の1年生を迎える会。ポートの紹介はうまくできたかな。
4/26,27は体験会をするので、みんな遊びに来てね。




タグ :ポート練習


 

04/19 練習

カテゴリー │練習

今日はとても暑い日でした。
ということで、扇風機を全部出して練習。

いつもの水筒の量では足りない子も出ていました。これからは多めに持ってきた方がよさそうですね。

今日も、中学生が5人練習に来てくれました!!
5人も来てくれると、練習のレベルが少し上がりますね。
2対1でディフェンスに回った時には、バチバチについて手も足も出なくなってしまったので、ちょっと弱めて、、とお願いしてしまいました。

明日は、子ども会の1年生を迎える会。そこでポートの紹介をするとのことで、練習終わってから紹介の練習をしていました。
メンバーが増えるといいね。






 

04/13 練習

カテゴリー │練習

今日は普通の練習でした。

彦坂さんがフレッシュカップの方に出ているので、監督不在の練習となりました。
代わりに、新中1のOGが3人も来てくれました!!ありがとう!!!

いつもの練習にプラスして、パス練習と2対1、2対2、3対2、をやりました。
2対1では、どうやってボールをもらうのか、また渡すのか、を見ましたが、この時はある程度できている感じがしました。
が、2対2だと全然ボールがもらえない。。動いてもらうことができなくなってしまったので、オフェンスの1人はOG、で回したところ、OGのパスがうまくて少し形になりました。これを覚えてくれるといいのですが。。
3対2では、OGがディフェンス、にして、3人でパス回しからのシュート、をしましたが、こちらもなかなか動いてもらうのが機能しませんでした。時間がなく教えるところまで行かなかったので、またやりたいですね。
最後に、メンバー3人+OG1人、でチームにして4対4をやりました。意外といい試合ができたような気がしました。やはり、一人司令塔がいるだけでいい試合にできる、ということですね。
また、OG2人対メンバー6人の試合もしました。こちらは、OGの圧勝でした。こちらは、メンバーの悪いところが出まくってしまいました。フリーの人だらけなのに、パスできない、もらいに行けない。でも、今日は比較的ボールに集まらずに広がっていることはできたような気がしました。

突然うまくなることはないけれど、ちょっとずつでも覚えたことを使って点が取れるようにしていきたいですね。

また、練習が終わってから、一年生を迎える会の練習をしていました。今年もたくさん入るといいね。3,4,5,6年生も。
去年は、3年生がたくさん入ったから、今年も3年生が来るかな?一昨年は5年生がたくさん入ったので、高学年でも大丈夫!!






 

04/12 フレッシュカップ予選

カテゴリー │大会

今日はフレッシュカップでした。
うちの子は卒業したのですが、チームが担当するテーブルオフィシャルのお手伝いに。

試合は、三方原さん、ユナイト上島さんと当たりました。
点数はさておき、よく頑張っていたと思います。

また練習におじゃましますので、よろしくお願いします!!






 

2025/04月の予定

カテゴリー │計画

4月の予定です。

日付内容場所時間
2025-04-05(土)練習佐鳴台小9:00~12:00
2025-04-06(日)練習佐鳴台小9:00~12:00
2025-04-12(土)予選 フレッシュカップ白脇恊働センター
2025-04-13(日)決勝 フレッシュカップ白脇恊働センター
2025-04-13(日)練習佐鳴台小9:00~12:00
2025-04-19(土)練習佐鳴台小9:00~12:00
2025-04-20(日)1年生を迎える会
2025-04-20(日)練習佐鳴台小9:00~12:00
2025-04-26(土)練習佐鳴台小9:00~12:00
2025-04-27(日)練習佐鳴台小9:00~12:00

新体制になり、8人のチームとなりました。
メンバー募集中ですので、佐鳴台小での練習日に体育館に遊びに来てくださいね。




 

03/23 卒部式

カテゴリー │イベント

今日は、卒部式でした。
次のメンバーへのユニフォーム渡し、卒部生からの記念品授与、の後、試合を行いました。ポートではなく、バスケで。
まずはくじ引きでチームを決め、大人も混ざって「さ」「な」「る」「だい」の4チームに分け、順位が付くまでのトーナメント戦をしました。
結果、「な」チームの優勝!!
その後、時間がだいぶ余ったので、卒部生対在校生、その後で誕生月に分かれてのトーナメント戦をしました。
誕生月では「4.5月」が優勝!

次に、部の代表挨拶、監督挨拶の後、監督、副監督に記念品をお渡ししました。

最後は、ご縁があってTさんにお願いした卒部ビデオを見ました。
卒部生、その親、在校生、監督、がみんなで出したデータを、素晴らしく構成して編集頂きました。ありがとうございました。
クオリティが高く、また内容にも見入ってしまい、これまでのチームの集大成、といった感がありました。

その後は天狗でランチ。楽しく時間を過ごすことができて良かったです。
来年以降の抱負も聞けました。しっかりメンバーを勧誘して、みんなで楽しくポートが続けられるといいですね。

6年生たちは、その後も集まって遊びに行きました。田中さん、さきさん、ありがとうございました。
6年生は、これからも仲間として絆をつないでいってください。



昨日6年生たちが用意していたモノは、卒部生からの記念品でした。
みんなで、シューズダスターの台の裏にサインと応援を書いていたところを見られてしまいました。
下級生たちが「体重計みたいなのをくれるみたい」と言っていたのがちょっと笑えました。





 

03/22 練習

カテゴリー │練習

今日は、暖かい一日でした。
卒部前の練習は今日が最後。体育館は入学式に向けて仮設ステージが出ているので3/4だけが使えます。

で、今日もいつもの練習をしました。
練習の合間に、6年生たちは明日の準備を少し。下級生たちが時々スパイしに来ていました。明日のお楽しみ、だよ。






 

2024年度の対戦まとめ

カテゴリー │大会

2024年度の対戦結果をまとめてみました。
公式戦のみですが、やはり砂丘白脇さんとは際立って対戦回数が多いです。

また、全20チーム中で、和田さん以外とは1回以上対戦していることと、対戦したところとは少なくとも1回は勝っている、ということが分かりました。勝った時は相手がレギュラー欠けている、とかもありましたが、結果は結果として。

今年は50勝16敗でした。
昨年が10勝、一昨年が2勝、だったところからすると、今年はだいぶ頑張れたのかな、と思います。